スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年11月26日

さつまいもの醂(りん)かけ

さつまいもは食物繊維、ビタミンCが豊富なのは有名なところですが、
その他、ビタミンB群、ミネラルも含まれています。
美味しくって栄養たっぷりの食材なんですね。たくさん食べましょう\(^o^)/

■材料

さつまいも
砂糖

菜種油(できれば)
揚げ油に少し足すと香ばしく仕上がります。

■作り方

さつまいもは拍子切りにします

さつまいもは拍子切りにします。

菜種油で炒めます

揚げ油で火が通るまで揚げます。

フライパンで砂糖と水で蜜を作ります

さつまいもが揚げ終わったら蜜を作ります。
フライパンに砂糖と水を入れとろりとなるまで火にかけます。

蜜の中にさつまいもを入れ絡めます

蜜ができたら揚げたさつまいもをいれ、
蜜に絡めたらできあがり。

さつまいもの醂かけのできあがり

アツアツでも冷めても美味しいですよ。  


Posted by おんがめし at 16:03Comments(0)おんがめしレシピ

2015年11月26日

大根葉とかぶの葉のふりかけ

大根葉やかぶの葉を捨てていませんか?
どちらも栄養たっぷりな食材ですよ。
炒め煮にすると簡単に一品料理になりますよ。

■材料

大根葉とかぶの葉のふりかけ

大根葉、かぶの葉(どちらかでも良い)
薄口醤油
日本酒かみりん(おこのみで)
すりごま
鰹節
菜種油(できれば)
炒め油に使うと香ばしい仕上がりになります。

■作り方

大根葉とかぶの葉をみじん切りにする。

大根葉に酒と醤油を入れ炒め煮する

フライパンに菜種油を入れ大根葉とかぶの葉を炒める。
火が通ってきたら酒(みりん)、薄口醤油で味付けする。(分量はお好みで)

汁けがなくなるまで炒め煮しすりごまを入れる

汁けがなくなるまで炒めすりごまを入れる。

火を止め鰹節を入れまぜる

火を止め鰹節を入れて混ぜあわせできあがり。

出来上がり

捨てる部分で一品できました。
食材を無駄にしないことも大切なことです。
御飯のお供にいかがですか?  


Posted by おんがめし at 15:41Comments(0)おんがめしレシピ

2015年11月26日

豆乳と小豆のぷちぷち寒天

■材料(4人分)

豆乳と小豆のぷちぷち寒天の材料

粉寒天 4グラム
水 1カップ
豆乳(無調整) 1カップ
ゆで小豆(缶詰) 150グラム
炊き麦 40グラム
砂糖 大さじ2
きなこ 大さじ2

■作り方

粉寒天を鍋に入れあたためる

粉寒天、砂糖、水を鍋に入れあたためる。
沸騰し弱火で1分程煮立てる。

豆乳を入れ沸騰させないように温める。

型に入れ冷やし固める

火を止め、ゆで小豆、炊き麦を加え、流し缶に注ぎ入れ冷やし固める。

きなこをかけてお召し上がり下さい

食べやすく切り分け、器に盛り、きなこをふるって出来上がりです。

蒸し麦が入っているのがわかりでしょう

炊き麦が入っているのが分かるでしょう。
食物繊維たっぷりです。  


Posted by おんがめし at 15:22Comments(0)おんがめしレシピ

2015年11月26日

ホーレン草と豆腐の炒め煮

ほうれん草は増血し、出血しにくくし、便通を整えます。
また貧血性の改善や、胃腸の炎症を鎮めたり、喉の渇きを軽減したりするのにも効果があると言われています。

■材料

ホーレン草と豆腐の炒め煮の材料

ほうれん草
にんじん
しょうがのみじん切り
ひき肉
豆腐(水切りしたもの)

■作り方

ほうれん草は3センチ位の長さ、にんじんは千切り、しょうがはみじん切りにする。
豆腐は固目に水切りしておく。

ひき肉を炒めます

鍋にサラダ油を熱し、生姜を炒める。
香りが出たら、豚ひき肉をパラパラになるまで炒める。

ホーレン草とにんじんと豆腐を入れ炒め煮にします

次に粗く崩した豆腐、ほうれん草、にんじんを加えて炒め、日本酒、しょうゆ、塩、コショウで味を整える。

ホーレン草と豆腐の炒め煮の出来上がり

出来上がり。
  


Posted by おんがめし at 15:14Comments(0)おんがめしレシピ

2015年11月26日

白菜のジャコのせ煮びたし

白菜は身体のほてり、胃腸虚弱、消化力低下、食欲不振、強壮強精、尿量調整、虚弱に伴うセキ、味覚の低下などに効果があると言われています。

■材料

材料です

白菜
ジャコ
すりごま
ごま油(菜種油でも可)

■作り方

ジャコはごま油で軽く炒めたあと、
日本酒、みりん、しょうゆを加えていり煮する。
おろしぎわにゴマを加えて風味をだす。

火がはいると少なくなります

白菜を煮びたしにします。

白菜とジャコのせ煮浸し

器に持った白菜にジャコを盛り完成です。
白菜を煮びたしにすることによって、
白菜をたくさん食べることが出来ますよ。  


Posted by おんがめし at 15:03Comments(0)おんがめしレシピ

2015年11月26日

大根とかしわの豆板醤煮

冬野菜を代表するお野菜といえば大根ですね。
大根は胃腸、呼吸器、皮膚を整え、体内を浄化します。
消化を助けることはよく知られていますが、
胃腸を丈夫にして粗食に耐える、身体水分を整えて精の枯渇を防ぐ、老廃物の排出を助けるなどのほか、
漬物にして腸内善玉菌を活性化して免疫力を高めるなど大変な働き者です。
ぜひ、積極的に食べましょう。

材料

■材料(4人分)
鶏もも肉 小2枚
大根 12センチ
だし汁 約2カップ
豆板醤 大さじ1
酒・みりん 各大さじ2
しょうゆ 大さじ3
サラダ油 大さじ1

■作り方

1.鶏肉は2〜3センチ角に切り、大根は皮をむいて3センチ角に切る。

2.鍋にサラダ油を熱して鶏肉を炒め、肉の色が変わったら大根を加えて炒め合わせる。

豆板醤を入れる

3.2にひたひたのだし汁を加えて強火にかけ、煮立ったら中火にして豆板醤、酒、みりん、しょうゆを加え、5〜6分煮る。

煮汁がなくなるまで味を含ませる

4.ときどき鍋をゆすりながら煮汁がほぼ無くなるまで煮て、味を十分に含ませる。

大根とかしわの豆板醤煮

出来上がり。
あつあつを召し上がれ。  


Posted by おんがめし at 14:37Comments(0)おんがめしレシピ

2015年11月26日

カブとソーセージのポトフ

カブはアミラーゼを含んでおり、これはでんぷんの消化酵素としてはたらき、
胃もたれや胸やけを解消する働きや整腸効果があります。

またかぶの葉にはβ-カロテンが非常にたくさん含まれています。
β-タカロテンは抗発ガン作用や免疫賦活作用で知られていますが、
その他にも体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。
ビタミンCも豊富なため、
風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。

カブとソーセージのポトフ材料
■材料
かぶ
ブロッコリー
にんじん
ピーマン
ソーセージ
ローリエ
固形スープの素

■作り方
カブは面取りしておく

かぶは煮崩れしないよう面取りをしておく。

ソーセージをいれあたためる

にんじん、ブロッコリーは適当な大きさに切り、
ウインナーソーセージとともに水、固形スープの素、ローリエを加えて煮る。
かぶが柔らかくなったら塩コショウで味を整え出来上がり。

カブとソーセージのポトフ

アツアツを召し上がれ。  


Posted by おんがめし at 14:31Comments(0)おんがめしレシピ

2015年11月26日

鯖の照り焼き柚子風味

材料

■材料(4人分)
さば(上身)240グラム
照り醤油
 みりん 大さじ1
 しょうゆ 大さじ1
 砂糖 小さじ1
柚子の皮(すりおろし) 適量
小麦粉 適量
サラダ油 大さじ2

■作り方

1.三枚に下ろした鯖は、腹の骨をすき取り、血合いの骨も抜き3センチ位の大きさのそぎ切りにする。

鯖に小麦粉をまぶし余分な粉をはたく

2.鯖に小麦粉をまぶし、余分な粉をはたく。

鯖を揺すりながら両面を焼く

3.フライパンに油を熱し、鯖を並べ入れ揺すりながら両面を焼く。

照り醤油を加え鯖を返しながらからめる

4.火が通ったら、照り醤油を加え鯖を返しながらからめる。

鯖の照り焼き柚子風味

5.器に盛り、すりおろした柚子をかけ、鯖の手前に付け合わせの大根の甘酢を大葉の上にのせて添える。
  


Posted by おんがめし at 14:18Comments(0)おんがめしレシピ

2015年11月26日

大麦ご飯

■材料
大麦ご飯(1人分)一人分150グラムとして
米 60グラム
大麦 10グラム

■作り方

お米を洗い、炊飯器に入れてお米に合わせた水を入れます。
大麦を入れて大麦の倍の量の水をいれます。
軽く混ぜ、約30分浸水させて炊飯します。

炊きあがったら混ぜて下さい

炊き上がったら上下を返すようにほぐします。

炊きたては美味しいですよ

基本の炊き方を試したあとは、お好みで麦や水の量を調整して、自分好みの麦ご飯をお楽しみください。

大麦には食物繊維が豊富に含まれています。
しかも「水溶性」「不溶性」の量的なバランスがとれていて、
その他の栄養価もお米に比べて高い食品です。
大麦の食物繊維の中には、小腸でコレステロールの吸収を妨げる作用を持つものがあります。
大麦のトコトリエノールという成分が、肝臓で血中コレステロール値を下げる働きをします。
また血圧の上昇を抑制できたり、
カルシウムを補給できるので毎日の食卓に積極的に加えていきたい一品です。  


Posted by おんがめし at 13:56Comments(0)おんがめしレシピ

2015年11月26日

地元の冬野菜を使った薬膳風料理

冬野菜が美味しい季節になりました

今日は地元の冬野菜を使った薬膳風料理がテーマです。
ぐっと冷え込みやっと冬野菜が美味しい季節になりました。

柿が美味しい季節ですね

撮影用に枝についた柿をご用意いただきました。
ご提供いただいたのは朝倉市杷木の嘉信果樹園さま。

食進会のお母さま方

遠賀町食進会のみなさまです。
いつも手際良さにびっくりです。

地元の冬野菜を使った薬膳風料理

本日のメニューです。

主食 大麦ご飯
主菜 鯖の照り焼き柚子風味
汁  カブとソーセージのポトフ
副菜 大根とかしわの豆板醤煮
   白菜のジャコのせ煮びたし
   ホーレン草と豆腐の炒め煮
デザート 豆乳と小豆のぷちぷち寒天

食材が残ったのでおまけ
   大根葉とカブの葉のふりかけ
   さつまいもの醂かけ

以上です。

手際の良さにビックリ

特におまけと言ったら失礼ですが、
余った食材でぱぱっと作る料理がとっても美味しかったです。
大根葉やカブの葉を捨てるなんてもったいないです。
無駄なくいただきましょう!

今日もおいしく頂きました

最後は皆さんで頂きました。
今日も美味しかったです。ごちそうさまでした(*^_^*)  

Posted by おんがめし at 13:43Comments(0)おんがめしレシピ