2015年11月26日

大根とかしわの豆板醤煮

冬野菜を代表するお野菜といえば大根ですね。
大根は胃腸、呼吸器、皮膚を整え、体内を浄化します。
消化を助けることはよく知られていますが、
胃腸を丈夫にして粗食に耐える、身体水分を整えて精の枯渇を防ぐ、老廃物の排出を助けるなどのほか、
漬物にして腸内善玉菌を活性化して免疫力を高めるなど大変な働き者です。
ぜひ、積極的に食べましょう。

材料

■材料(4人分)
鶏もも肉 小2枚
大根 12センチ
だし汁 約2カップ
豆板醤 大さじ1
酒・みりん 各大さじ2
しょうゆ 大さじ3
サラダ油 大さじ1

■作り方

1.鶏肉は2〜3センチ角に切り、大根は皮をむいて3センチ角に切る。

2.鍋にサラダ油を熱して鶏肉を炒め、肉の色が変わったら大根を加えて炒め合わせる。

豆板醤を入れる

3.2にひたひたのだし汁を加えて強火にかけ、煮立ったら中火にして豆板醤、酒、みりん、しょうゆを加え、5〜6分煮る。

煮汁がなくなるまで味を含ませる

4.ときどき鍋をゆすりながら煮汁がほぼ無くなるまで煮て、味を十分に含ませる。

大根とかしわの豆板醤煮

出来上がり。
あつあつを召し上がれ。



同じカテゴリー(おんがめしレシピ)の記事画像
アスパラガスとベーコンのキッシュ
新玉ねぎといわしのマリネ
さやえんどうと卵の炒めもの
春キャベツのスープ
わけぎと新わかめの酢味噌和え
春野菜を使ったメニュー
同じカテゴリー(おんがめしレシピ)の記事
 アスパラガスとベーコンのキッシュ (2016-03-22 14:31)
 新玉ねぎといわしのマリネ (2016-03-22 14:18)
 さやえんどうと卵の炒めもの (2016-03-22 14:07)
 春キャベツのスープ (2016-03-22 13:56)
 わけぎと新わかめの酢味噌和え (2016-03-22 12:14)
 春野菜を使ったメニュー (2016-03-22 11:59)

Posted by おんがめし at 14:37│Comments(0)おんがめしレシピ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。