スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2016年04月29日

おんがこどもまつりに行って来ました


夢れんげのポン菓子
平成28年4月29日昭和の日に遠賀総合運動公園で行われた、
おんがこどもまつりに行って来ました。
キャッチフレーズは「みて!たべて!あそんで!」の通り、
子どもたちが好きなモノばかり。
お天気にも恵まれて楽しい1日となりました。

おんがこどもまつり

会場入口では和太鼓の演奏が行われていました。

おんがこどもまつり

バルーンアートの実演や、

おんがこどもまつり

ゆるキャラの着ぐるみ(ん?このキャラクターは何でしょうか?(^_^;))

おんがこどもまつり

ウォーターバルーンは大賑わい。

まちづくり課ブース

まちづくり課では黄色いバルーンと夢れんげで作った、
ポン菓子をプレゼントしました。

原田遠賀町長

原田遠賀町長も楽しそうです!

おんがこどもまつり

働く車の展示コーナーでは未来の消防士さんや、

おんがこどもまつり

警察官がいましたよ。みんな楽しそう。
GWも始まったばかり。みんな楽しんでくださいね。  


Posted by おんがめし at 20:00Comments(0)イベント

2016年01月26日

第50回遠賀・中間地区農業祭が行われました

さる1月17日(日)ボートレース芦屋において、
第50回遠賀・中間地区農業祭が行われました。

第50回遠賀・中間地区農業祭ポスター

岡垣海鳴り太鼓

オープニングセレモニーは岡垣海鳴り太鼓。
皆揃ったバチさばきで威勢のよい太鼓でした。

原田実行委員長のスピーチ

いよいよ式典が始まりました。
まずは主催者を代表して実行委員会 委員長の原田正武遠賀町長の挨拶です。
その後前日に選ばれた優良農産品の受賞者表彰が行われ、
遠賀町からも2名受賞されました。

受賞された高孝士様

優秀賞 福岡大同青果(株)社長賞をいちじくで受賞された高孝士様。

受賞された毛利智範様

次いで優良賞を春菊で受賞された毛利智範様。

受賞された村田智彦様

続いて特別功労賞の授与です。
この特別功労賞は、全国や県において農業関連の表彰を受けられた方や、
地域農業の振興に功績があった方・団体に対して行われます。
遠賀町からは、2つの団体が表彰されました。
受賞されたJA北九青年部遠賀支会 会長 村田智彦様。

受賞された安部喜美雄様

次いで、有限会社祥賢物産 代表 安部喜美雄様。
受賞されました皆さま本当におめでとうございました。

遠賀町のPRブース

その次に行われるCROSS FM公開収録イベント
「遠賀・中間のおいしさ再発見!」が行われるまでの時間ちょっと外に出てみました。
会場であるボートレース芦屋はいつもと違った雰囲気で、
エントランスホールは遠賀・中間地区のPRコーナーが設置されていました。

遠賀町PRブース

遠賀町はもちろん遠賀逸品シリーズの、
夢れんげ、赤しそジュース、菜種油。
遠賀の雫、遠賀の雫~第2章~、遠賀の赤芋が紹介されていました。

会場は盛り上がっていました

当日は寒く午後からは雨の予報にもかかわらず、
多くのお客様がご来場されていました。

遠賀・中間のおいしさ再発見公開収録イベントの模様

時間になったので会場へ戻り第二部のイベント「遠賀・中間のおいしさ再発見!」を見学。
中間、水巻、岡垣、芦屋、遠賀の順でPRタイム。
ゆるキャラも登場し楽しく賑やかなイベントでした。

それにしても食への関心の高さを感じた有意義な1日でした。
おんがめしではこれからも遠賀の農産物の良さを紹介していきますので、
どうぞ宜しくお願いします。  


Posted by おんがめし at 11:41Comments(0)イベント農業遠賀町

2015年10月25日

2015遠賀町かかしコンテストが行われました

さる10月25日(日)遠賀町中央公民館前の田んぼで、
2015年遠賀町かかしコンテストが行われました。

ふなっしーかかし

今年も優秀な作品が目白押しでしたよ。
こちらはふなっしーかかしですね。

めし丸くんかかし

こちらはめし丸くんかかしです。

好きなかかしを投票

その他にも多数エントリー。その中から一番好きなかかしの番号を投票します。

模擬セリ

集計の間多くのお楽しみイベントが行われました。
まずはちびっこ市場せり大会。セリ権番号のついた帽子をかぶり、お野菜を実際にせっていきます。
最初はおっかなびっくりだった子どもたちも、次第に真剣に。いい経験ですね。

遠賀町○×クイズ

お次は遠賀町○×クイズ。
自分が住んでいるところも意外と知らないことばかり。
遠賀町のことをもっと知ってね。

餅まきゲット2

そしてお楽しみの餅まきです。
これにはみんな大興奮。

大人もゲット

大人だって負けてはいません。
みんな楽しい時間を過ごされていました。

新米が当たったね

商品が当たった女の子。遠賀町産のお米。「夢れんげ」の新米5キロです。
今年からパッケージも一新しました。
美味しいご飯をいっぱい食べてね。

受賞の皆様1

受賞の皆様です。おめでとうございます。

受賞の皆様2

こちらも受賞の皆様です。おめでとうございます。
秋晴れの1日。楽しいイベントとなりました。
ありがとうございました。  


Posted by おんがめし at 18:00Comments(0)イベント

2015年10月09日

新米フェアが行われました

今年の夢れんげがとうとう発売されました。
今年はなんと新パッケージで登場です。

大盛況でした

ゆめタウン遠賀店も大盛況。

新米の試食会

夢れんげをご購入いただいたお客さま全員に、
空くじなしの大抽選会を行いました。

新パッケージの夢れんげ

今年は遠賀逸品の共通ロゴをあしらった新パッケージで登場。

待望の2キロバージョンもできました

しかも待望の2キロ入りも新登場!!
お試しでも一人や夫婦には嬉しいサイズですね。

空くじなしの大抽選会

大抽選会では当日ゆめタウンで、
夢れんげをご購入いただいたお客さまは参加できます。

空くじなしの大抽選会

しかも空くじなし。
夢れんげを買ったら何かしら貰えるからお得ですね。

みんな何か当たるから大忙しです

だから大忙しでした(^_^;)

1等のおんが逸品スペシャルギフト

1等賞の遠賀逸品スペシャルギフト。
今年大人気だった赤しそジュース濃縮タイプに、
遠賀町産菜種から絞った菜種油に夢れんげと遠賀町産にこだわった、
スペシャルギフトでしたよ〜。
どなたに当たったのかしら?

食進会の皆さま大活躍

今回は食進会の皆様方にもご協力していただきました。
もう、本当に大活躍でした。
ありがとうございました。
ことしもおいしく出来た地元、遠賀町産のお米「夢れんげ」。
地元でたくさん召し上がってくださいね。
よろしくお願いします。  


Posted by おんがめし at 15:00Comments(0)イベント特産品

2015年04月29日

おんがこどもまつり

おんがこどもまつり

おんがこどもまつりに行ってきました。
会場は遠賀総合運動公園。
いろんな催しがありましたよ。

おんがこどもまつり

地元のお米「夢れんげ」の作り方も紹介されていました。

おんがこどもまつり

当日はお天気もよく、お客さんもいっぱいいらしていました。

おんがこどもまつり

体育会では東筑高校のボート部の方が来られていて、
体験トレーニングが行われていたり、

おんがこどもまつり

子どもを対象にしたボランティアによる各種体験コーナーもあり、
みんなでキャンドルナイト用のキャンドル作りのワークショップも行われていました。

おんがこどもまつり

入口近くではいつもお世話になっている食進会の皆様方。
にっこり笑顔でお出迎え頂きました。
いつもありがとうございます。  


Posted by おんがめし at 14:00Comments(0)イベント

2014年10月25日

ふくおか町村フェアに参加しました

ふくおか町村フェア

10月25日天神中央公園で行われたふくおか町村フェアに参加しました。
当日は秋晴れの晴天の下大勢のお客様で賑わいました。

各町村の紹介ブース

町村フェアは県内の町や村から地域自慢の特産品や工芸品などが集まり、
魅力を知っていただくとともに、都市と農山漁村の交流を深めるために開催するものです。

遠賀町の紹介

我が町遠賀町もしっかりアピールしてきました。

遠賀逸品のブース

もちろん特産品の「夢れんげ」、「赤しそドリンク」、「菜種油」も試飲販売いたしました。

小川県知事もお越しいただきました

小川福岡県知事もいらしてくださいまして試食していただきました。

県内のゆるキャラ大集合

イベントも盛りだくさんで各町村のゆるキャラが大集合し大盛況でした。  


Posted by おんがめし at 19:00Comments(0)イベント遠賀町

2014年10月23日

第16回福岡デザインアワードに遠賀逸品商品を出展いたしました

審査員の皆様方

10月22日・23日アクロス福岡にて、
第16回福岡デザインアワードに遠賀逸品商品がノミネートされました。
福岡デザインアワードとは福岡県産業デザイン協議会が毎年行っているもので、
デザインの力により県の産業促進を目的とするものです。
今回遠賀逸品の赤しそドリンク、菜種油、夢れんげがノミネートされることとなりました。

ノミネートされた遠賀逸品の商品ブース

どこのエントリー商品も立派なものばかり、
われわれも負けていられません(^_^;)

会場は大盛況でした

2日間にわたって行われましたが連日大盛況。

商品の説明

バイヤーの方も興味津々で、商品に関して詳しく質問される方もいらっしゃいました。

お客様の感触も上々

お客様の反応は中々のもので結果がたのしみです。

会長のご挨拶

さぁ、いよいよ受賞者の発表です。

残念ながら入賞ならず

残念ながら今回は入賞ならずでしたが、
貴重な体験をさせていただきました。
これを機により良い商品づくりに努めてまいります。
応援よろしくお願いします。  


Posted by おんがめし at 19:00Comments(0)イベント

2014年10月19日

遠賀町健康福祉まつりが開催されました

遠賀町健康福祉まつり

10月19日遠賀町ふれあいの里センターにて、
第20回遠賀町健康福祉まつりが開催されました。

多くのにぎわいを見せた福祉まつり

大勢のお客様で大盛況でした。

遠賀町の子どもたち

地元の元気な子供たちも楽しそう!

おんがっぴ

町制50周年記念ということもあり、
遠賀町のマスコットキャラクターの「おんがっぴー」も登場!
子どもたちに大人気でした。

イベントも多数開催

また、イベントも目白押しで盛りだくさんの内容です。

新米夢れんげ

出店も多く出店していて、
遠賀町のブランド米「夢れんげ」を使ったメニューのお店も出店。

夢れんげカレー

おいしそうなカレーや、

夢れんげ焼き豚おにぎり

焼き豚おにぎりなどバラエティにとんだメニューで会場も大賑わいでした。
みなさん、地元で採れた安心安全なお米「夢れんげ」をいっぱい食べてくださいね。  

Posted by おんがめし at 19:38Comments(0)イベント遠賀町

2014年10月05日

2014かかしコンテスト開催

2014かかしコンテスト開催

10月5日日曜日台風の影響もなく、
無事かかしコンテストが開催されました。

かかしコンテスト

台風のことも考慮して当日は会場が屋根のある駐車場で。
でも雨も降らず大勢のお客様で賑わいました。

いろんなかかし

いろんなかかしがエントリーされていましたよ。

2014かかしコンテスト

本当にこんなかかしが田んぼにいたら面白いですよね。

一番いいと思ったかかしに投票します

この中から小学生の部と一般の部を選び投票します。

夢れんげのポン菓子

来場者にはもれなく遠賀のお米「夢れんげ」を使ったポン菓子がプレゼント。

遠賀町のマスコット「おんがっぴ」も登場

遠賀町のマスコット「おんがっぴー」も登場!
子どもたちに大人気でした。

オトクな商品が買えるセリ大会

イベントも盛りだくさん。
ちびっ子市場セリ大会はオトクな商品がでるとあって大人気。

原田町長もセリに参加

なんと原田町長も参加。

最後はじゃんけん

人気商品は最後じゃんけんで決めるほどの盛り上がりを見せました。

みんなクイズわかったかな?

続いて遠賀町◯×クイズ。
遠賀町に関するクイズを◯か×で答えて、最後3人が豪華賞品をもらえるというもの。

盛り上がった◯×クイズ

中にはディープな問題も会ってちょっと難しかったけど、こちらも大盛り上がり。

クイズに答えて優勝すると夢れんげ5キロが当たりますよ

なんたって最後の3名には新米の「夢れんげ5キロ」がもらえますからね。
子供だけじゃなく大人も大盛り上がりでした(笑)

小学生の部門優勝かかし

かかしコンテストの結果は、小学生部門がこの作品。
なかなかリアルです。

一般の部優勝のかかし

一般の部が遠賀川保育園のこの作品でした。
どの作品も素晴らしい出来栄えで感心しました。
ちょっと肌寒い日曜日でしたが、みんなの楽しそうな笑顔に包まれた素敵なイベントでした。
  

Posted by おんがめし at 18:58Comments(0)イベント農業遠賀町

2014年10月01日

今年の夢れんげができました

ゆめタウン遠賀店

10月1日ゆめタウン遠賀店にて、お米フェアが開催されました。

お米フェア

その主役はこれ!新米の「夢れんげ」です。
ご存じの方も多いと思いますが、
「夢れんげ」は昔ながらのれんげを田んぼに鋤き込み肥料とすた、
昔ながらのお米の作り方で作られた遠賀のお米です。

夢れんげは特別栽培米です

そのため少ない農薬と肥料で作られるので、
県の特別栽培米にも指定された、安心安全なお米です。

当日はお客様に試食をしていただき、アンケートに答えていただくとくじが引けるというもの。
その中にはなんと新米の「夢れんげ」5キロが当たる豪華な景品も用意されていました。

試食の感想は?

試食の感想もご好評をいただきまずまずの売れ行きでした。
これから、ますます安心安全な遠賀のお米「夢れんげ」が、
地元遠賀町の方に愛されますように。  

Posted by おんがめし at 13:00Comments(0)イベント特産品農業