スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年06月27日

2011遠賀町大豆トラスト☆オーナー大募集!

みなさんは、日本の大豆の自給率は何%だと思いますか?

「畑の牛肉」と言われてきた栄養豊富な大豆。
味噌、醤油、納豆、豆腐…と日本の食文化を支えてもきました。

しかし、その自給率は何と・・・・・5%程度なのです(*_*;
ほとんどを輸入品に頼り、その中には遺伝子組み換え大豆なども多く含まれています。

「大豆畑トラスト」は、
いのちを支える本当の食べものを自分の手にとりもどそうという運動です。

自分の手で種をまき
自分の手で収穫し
自分の手で味噌を作る

ごまかしのない本物の食べ物を作ってみませんか?

夏の種まき
秋の枝豆収穫
冬の収穫
そして、味噌作り・・・
全4回のプログラムを通して、大豆を楽しむことができます( ^)o(^ )☆

難しい麹づくりや体力のいる作業は、遠賀町上別府地区の農家さんが
手伝ってくれますので、女性やお子さんでも大丈夫です◎
大豆トラスト遠賀町の農家さん

大豆トラスト味噌作り
2011.1.16に遠賀高校で行われた味噌作り
子どもたちも楽しそうに取り組んでいました(^^♪
味噌作りを楽しむ家族

味噌作りは遠賀高校の協力で学校の食品加工場で行われます。
大豆トラスト

昨年度の味噌は、甘くてとっても美味しいと、評判も上々だそう。

ぜひぜひこの機会に、のどかな遠賀の高家の田んぼで、のんびりと
大豆のタネまき~収穫~手前味噌作りまで、楽しんでみてはいかがでしょうか?

今年は味噌作りだけでなく、
豆乳や豆腐など大豆料理も紹介してくださる予定だそうです(^<^)☆彡

<大豆トラスト日程>
●7月30日(土) : タネまき(集合場所: 遠賀高校下駐車場)
●10月8日(土) : 草取り・枝豆(青大豆)の収穫
※昔から美味しいといわれている高家の新米のおにぎりも用意しています!!
●12月3日(土):  大豆収穫・脱穀
●来年2月中旬手前味噌作り講座
遠賀高校食品加工場で自分の味噌を仕込みます
※その他、多くの作業は農家が行いますが、日程以外の日でも、援農は歓迎いたします。
※作業日のご参加ができない場合はご連絡ください。

<お問合せ・申し込み先>
●参加費:1口4,000円
(10坪・・・天候によって左右されますが、豆なら7㎏、味噌なら4.5㎏程度をお渡しできる広さです。)
(何口でもお申込できます、大豆と味噌の口数でお申し込みください お申込み例:大豆1口、味噌2口)
※参加費は初回7月30日に徴収いたします。当日参加できない方はお知らせください。

●申し込み締め切り:7月20日(60口限定)
※予定口数に達した場合は、早期に受付終了する場合があります

●主催:高家の未来環境を守る会 &遠賀高校

電話&Fax: 093-293-2971 (岩崎)
メールアドレス:sjt@bmail.plala.or.jp (筋田)
※イベント保険加入の関係上、参加者全員の住所、氏名、性別、年齢もお知らせください。

筋田農園ホームページ:http://sujita.chu.jp/

第1回目目、7月30日(土)9:30  タネまき集合場所: 遠賀高校下駐車場

大きな地図で見る
  


Posted by おんがめし at 19:36Comments(0)イベント

2011年06月27日

遠賀町「農家先生」のちびっこ田植え教室

遠賀町農業青年部現役&OBのみなさんが先生となって、
毎年恒例になっている浅木小学校の5年生への田植え教室が
6月24日(金)に行われました。
浅木小学校ちびっこ農園

まずは、農家先生から説明を聞きます。
遠賀町農業青年部

そして、おそるおそる田んぼに入っていく子どもたち(^<^)
浅木小学校田植え教室

農家先生がひもで、付けてくれる印の位置に苗を3~4本ずつ
植えて行きます。
浅木小学校田植え教室
浅木小学校田植え教室
浅木小学校田植え教室

農家先生によると、田んぼの土は、
機械で植えるときよりも硬めにしているそうで、
(※子どもたちの力は機械よりも弱く、苗が安定するように)
子どもたちが歩いた後の土は、ぼこぼこと穴が空いてしまいます。

植える位置がずれると苗を植える数まで減ってしまいます。

子どもたちが植える位置を田んぼと水平に保つように微調整しながらも、
農家先生は、「土を手で平らにしながら、植えるんだよ~」
と子どもたちに指導してくれます。

遠賀町農業青年部
遠賀町農業青年部

数をこなすにつれて、作業に慣れてきました。
浅木小学校田植え
浅木小学校田植え

男の子は、やっぱりヤンチャです(*_*;
浅木小学校田植え
あ~あ(+o+)
お母さんは、洗濯が大変なのに・・・(-"-)
浅木小学校田植え

泥だらけになった体を水路の水で洗い落とします。
最後まで、ワーッ、キャーと楽しそうな子どもたち。
浅木小学校田植え

授業時間内に植えきれなかった田んぼの半分は、農家先生の手によって
機械で植えられます。
みんなは、2時間かけて植えた苗も、農家先生の巧みな田植え機さばきで、
一瞬にして植え終わりです。
遠賀町農業青年部田植え

子どもたちは
「農家さんの大変さが分かりました。」
「農業の楽しさが分かりました。」
と感想を言っていました。

草取り作業をして、11月には収穫したお米で
餅つきをする予定です。

はしゃぎすぎて、先生に怒られることもあったけど・・・

「自分たちが、普段当たり前のように食べているお米が、
どういう過程を経て、作られているのか?」
身をもって体験することで、子どもたちの食に対する意識や考えが
育まれることを願って。

遠賀町の農家先生の取り組みは続きます。  


Posted by おんがめし at 13:35Comments(1)農業

2011年06月27日

遠賀町のなたね油☆完成間近!~菜種の収穫編~

遠賀町でなたね油を商品化すべく、
昨年11月に実験的に5反ほど菜種を植え、
菜種の種植え
芽が出て…
菜種の芽
2010.11.26

冬の寒い中、間引き作業…
間引き
2011.2.23
遠賀の大地に降りそそぐ太陽をいっぱい浴びて…
菜種
ついに収穫です!
菜種
2011.6.24
菜種の収穫
梅雨の中休み期間でいっきに刈り取り。
最初は人の手で刈り取り、漉す作業をやっていましたが・・・
とても間に合わず、最後は大型の汎用コンバインを導入。

機械って、ほんとにすごい!道具だと実感(=^・・^=)
菜種
菜種
菜種
空きハウスを使って乾燥
菜種
水分量8%以下になり、後は製油作業とパッケージと名前決めです。
雨上がりの日を狙って、製油所に搬送予定です。

どんな遠賀町産の「なたね油」が出来上がるのか
楽しみにしてくださいね(^_-)-☆

<菜種を殻から取り出す作業のポイント>
目の粗い網と小さな網を用意し、
まずは大きな菜種の殻を取り除きます。
菜種
そして、風を利用して、上から少しずつ網に種を注ぎ、
不純物を取り除き、種だけを取り出します。
菜種  


Posted by おんがめし at 11:02Comments(2)特産品

2011年06月22日

雨天決行!遠賀泥リンピック

6月19日日曜日
今にも泣き出しそうな天気の中、午前10時にスタートした
2011遠賀泥リンピック
遠賀泥リンピック

たくさんのギャラリーやカメラマンが見守る中、
雨にも負けず、盛り上がりました(=^・・^=)
<泥バレー>
泥バレー


<中学生女子と青年男子グループの戦い>
地面が泥だから・・・?
身軽で身体能力の高い中学生が以外にも健闘していました☆

泥バレーボール
男性同士の戦いは、パワフルで、観客にも泥がかかりそうになる場面も。。。(汗)

そんな大人たちの横で、遊ぶ子どもたち
遠賀泥リンピック

<泥フラッグ男性>
泥フラッグ
泥フラッグ
迷うことなく、泥に飛び込む男性はかっこよく!

<泥フラッグ女性>
泥フラッグ
泥フラッグ
しなやかに駆け抜ける女性は、美しく!
泥フラッグ
歓喜の踊り☆


参加者が一生懸命、泥にまみれた姿、競技に挑む姿は、
カメラマンの心を捉えるようで、
色んなコンテンストに写真を応募するという
カメラマンの方がたくさん見えていました。
遠賀泥リンピック

私もパチリ。
色んな競技で大活躍だった、保母さんグループ。
遠賀泥リンピック
子どもたちを相手に毎日お仕事する保母さんは、
とってもパワフル!

遠賀泥リンピック
泥相撲でも、圧倒的な強さを見せていました。

障害物競争では、消防チームが大活躍!
遠賀泥リンピック
日ごろ、肉体の鍛錬を重ねている皆さんは、
やはりとても強い!のですね(^0_0^)

毎年、この時期に行われる泥リンピックを目標に
体を鍛えるのもいいかもしれません( ^)o(^ )

遠賀町の婦人会作のカレー遠賀町婦人会おんがぁちゃんのカレー
もおいしく頂いて、楽しくおいしいイベントでした。

参加者のみなさん、遠賀町商工会のみなさん、スタッフのみなさん、
とても楽しませていただきありがとうございました☆彡

泥リンピックが行われた、この田んぼでは、
遠賀町の特産品「赤芋焼酎」と日本酒「遠賀の雫」の原料となる
お米「雄町」が栽培される予定です。
http://www.akaimo.jp/
皆さま、ぜひ味わってみてください!

  


Posted by おんがめし at 10:03Comments(5)イベント

2011年06月15日

藤清光さんのちゃちゃっと料理「ふきじゃが」レシピ♪

2011年3月放送の「今日感テレビ」
ふるさと料理人 藤清光さんの
「よかもんはよか」というコーナーで紹介された
遠賀ふきを使った
ちゃちゃっと料理「ふきじゃが」レシピを紹介します。

食物繊維が豊富で低カロリーなことから便秘やダイエットに。
独特の香りと苦みは、せき止め、たん切り、消化などに効果があるというふき。

遠賀ふき
<材料>
ふき
じゃがいも
砂糖 小さじ3
醤油 大さじ2
酒 大さじ1

<手順>
1.ふきと同量のじゃがいもを用意する
2.ふきは、まな板の上で塩をかけ、板づりする。4~5cmの長さに切って茹で、筋を取る。
3.じゃがいもは少し芯が残る程度にゆで、ふきの形に合わせて、拍子木切り(高さ1cm・幅4~5cmほどの長方形)にする。
4.フライパンにサラダ油大さじ1を入れ、加熱し、ふきとじゃがいもを入れ、炒める。
5.砂糖・酒を加え、混ぜ合わせる。
6.醤油を加え、水分が無くなるまで炒め煮する。


<ポイント>
じゃがいもは少し芯が残る程度にゆでるとじゃがいものシャキシャキした食感が楽しめます。
おすすめの食べ方は、白いご飯の上にのせて♪

さらに、ふきレシピを知りたい方は、
おんがめしレシピをご覧ください!
冷蔵庫にある食材+ふきでおいしいふきのかき揚げ
ふきのかき揚げ
http://www.ongameshi.net/recipe4.html

おんがぁちゃんの
灰や重曹が不要!
ふきのカンタン3ステップ下ごしらえの仕方はこちら↓
http://www.ongameshi.net/recipe_fuki_ready.html

「ふきは、調理するまでの下ごしらえが面倒」
という方もぜひ、食卓にふきを取り入れてみてください(^_-)-☆  


Posted by おんがめし at 18:01Comments(2)おんがめしレシピ

2011年06月14日

今年も「おんが泥リンピック」が開催されます!

6月19日(日)
「おんが泥リンピック2011」が
午前10:00~遠賀町役場前特設広場で開催されます!

昨年から、始まった遠賀泥リンピック。

予想を超えて、とても楽しい♪イベントだと評判です☆
おんが泥リンピック2011

今年は、新たな種目「泥相撲」「泥ターザン」なども加わって
アクロバティックな展開が期待できそうです!


子どもの頃よりも大人になると、
日常生活で、土に触ることも少なくなりますよね(・_・)

しかし、土や水、植物に触れることで、
精神的にも気持ちが安定して、、
日ごろのストレスを和らげる効果があるそうです(*^^)v

参加をされない方も、予想ができない展開に
ハラハラドキドキっ
いっぱい笑って、はしゃいで楽しみましょう☆^^☆

リハーサルの様子を見るだけでも楽しそう!
http://www.onga-shoukou.net/

当日は、地元野菜を使ったカレーや豚汁などの
料理の販売もあるそうです。

また遠賀町のお米「れんげ菜の花米」を使った
つるつるシコシコの「おんが米麺」を使った「米米肉うどん」の販売も行われます。
おんが米米肉うどん

遠賀町駅前の遠賀屋のシェフ谷口さんの自信作です。
遠賀屋イタリアンシェフ谷口さん
数量限定なので、お早めに!
  


Posted by おんがめし at 16:55Comments(0)イベント

2011年06月13日

6月が旬の野菜レシピ 今月はお豆さん♪

梅雨に入ってジメジメする季節ですね(@_@。
これも暑い夏を迎える準備と思えば、
なんとなく気持ちも晴れやかになります。

さて、今月6月のおんがめしレシピは、
春のお野菜をたっぷり使った料理をご紹介します。
新玉ねぎのまるっとスープ
今月のレシピはこちらから↓
http://www.ongameshi.net/recipe.html

みなさんは、グリンピースは好きですか?

子どもの好きな食べ物と言えば、
ハンバーグ、カレーライス、から揚げ・・・・

とても偏っていますよね。
だけど、大人になると酢のものの酸味や
少し苦味のあるビールも楽しめるようになります。

それは、子どもの時は、舌が食べ物を味わう経験が無く、
旨味と塩味だけをおいしいと感じるからなんだそうです。

大人になるにつれて、色々な食べ物の経験が増えて、
酸味、渋味、甘味などの味覚が発達していく。

このことを知るだけでも、
子どものの好き嫌いに悩むママも少なくなりそうですね☆^^☆

今月、6月の食材のグリンピース。
嫌いなお子さんも多いと思います。
グリンピース
だけど、ピースには子どもの好きな旨味成分がたっぷり
含まれているそう。
それを、逃がさず調理することが大切ということです。

ポイントはこちらから↓
http://www.ongameshi.net/recipe.html#tips

しかも、ピースには、良質のたんぱく質と糖質を主に、
カロテン・ビタミンB1・B2・C、カルシウム、カリウム、鉄、亜鉛を含み、

1.新陳代謝をよくする
2.季節の変わり目の体調維持、疲労回復
3.便秘解消

などに効果的でだそうです。

ぜひ、さわやかな季節の食材を味わってみてください☆
http://www.ongameshi.net/recipe.html

  


Posted by おんがめし at 12:01Comments(0)おんがめしレシピ

2011年06月02日

遠賀町の村田さんの減減認証のお米

今年も田植えの季節が
やってきました。

苗が風に吹かれて、
サラサラと波打つ姿をみるだけでも
気持ちがいいですよね^^
田植え

今月は、遠賀町の米農家の村田さんの米作りについて
ホームページで紹介しています。
遠賀町の米農家、村田さん
村田さんは、遠賀町でお米を中心に農業を営んでいる方です。
福岡県の減減認証(※1)も取得し、
農薬を使わない米作りをしようと工夫しています。

農薬の使用を控えると、消費者に喜ばれる以外に、
生産者にとってのいいこともあるそうです。

しかし薬を使わない分、草取りには気を遣っています。
草取り

また、米作りの講習会や本などから
情報を収集し、新たな米作りを日々模索し、実践しているそうです。

村田さんの米作りの日常と熱い思いを
少しのぞいてみませんか?
http://www.ongameshi.net/human04.html
村田次夫さん 1.農薬を使わないことで農家にとってのメリットもある
村田次夫さん 2.病気を予防し、稲を強くたくましく育てる方法とは?
村田次夫さん 3.米作りに対する思い

個人販売


※1減減認証
福岡県の減農薬・減化学肥料栽培認証のこと。
農薬の散布回数(成分回数)が県基準の半分以下、
かつ化学肥料の使用量も県基準の半分以下で
農産物を生産することを認証する制度。
((財)福岡県農業振興推進機構ホームページより)
http://www.f-ap.org/project/ninsyou/index.html  


Posted by おんがめし at 15:06Comments(0)

2011年06月02日

遠賀町オリジナル「なたね油」の開発!

6月に入り、九州北部も梅雨入り間近になりました。

昨年(平成22年)の10月末に、植えた
http://ongameshiblog.yoka-yoka.jp/c27736.html
キサギという品種の菜の花もこんなに大きく育ちました。

遠賀町菜の花
もうそろそろ収穫できそうです。

一般のナタネは、エルシン酸を多く含み、
多量に摂取すると健康上問題があるということで、
エルシン酸を含まない「キザキ」という品種です。

この菜の花の種を使った
遠賀町の「なたね油」を開発しようという計画が
現在進行中です。

菜の花の種

そこで、製造所の見学に行ってきました。

福岡県うきは市にある「安武製油所」さんです。
安武製油所

安武製油所さんで製造する油は、
製造過程で、熱が発生しない方法で製造されいるそうです。

油の製造過程で、熱が加わると、
トランス脂肪酸が生じます。 (脂肪酸は、細胞膜の構成要素)

トランス脂肪酸は、人間の細胞膜の中に入り込み、
細胞のはたらきを狂わせ、病気の原因になることが、
多くの研究でわかっています。

安武製油所では、トランス脂肪酸を1%以下に
抑えることができる上に、ビタミンEを多く含む油を
製造できるということでした。
安武製油所なたね油

また、このドレッシングを使った
遠賀町のドレッシングの開発も検討中です。

ドレッシングの見本

ドレッシング見本

みなさん、お楽しみに icon119  


Posted by おんがめし at 09:35Comments(0)特産品