スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年10月24日

第4回ふくおか町村フェアin天神中央公園~おんがめし~

福岡県内の町や村自慢の特産品が大集合する
「ふくおか」町村フェアが今週末29日(土)・30日(日)
福岡市天神中央公園にて開催されます!(※遠賀町は29日のみ出店※)

我らが「遠賀町」も出店予定です!

<<遠賀町出店ラインナップ>>
遠賀発!お米を使った新感覚のツルシコ『米麺』を使用した
「遠賀屋」谷口さんご自慢の『米米肉うどん』
遠賀屋米麺を使用した米米肉うどん
今年遠賀町でつくった天然『なたね油』と
地元野菜をふんだんに使用した
遠賀町産なたね油
お野菜たっぷりの『おんがめしカレー』
※100食限定※
おんがめしカレー

そして・・・
遠賀町の赤しそ農家さんからのおすそ分け
『おんが赤しそドリンク』試飲会♪
遠賀町赤紫蘇芳香を使用した赤しそジュース
遠賀町の農家さんは毎年夏になると,赤しそドリンクを作ります。
この鮮やかな赤紫色は,天然の色なのです(゜o゜)
遠賀町の赤紫蘇はすっきりとした紫蘇の風味が最高だ地元では評判です!
今回は、農家さんの赤しそドリンクレシピで作った試作品の試飲会を行います。

また,遠賀町商工会からは・・・
『遠賀スウィーツ』と題して,遠賀町のフルーティ紅芋焼酎使用の
お子様からお年寄りまで楽しめるお菓子を
大人気スウィーツ店『マキマキ屋』さんと
http://www.makimakiya.jp/
赤芋焼酎リング『赤芋焼酎リング』
http://www.makimakiya.jp/menu?mode=baked

『クイーンボワーズ』さんがプロデュース☆彡『遠賀物語』
http://www.queenboise.com/index.html

http://xc523.eccart.jp/z697/item_detail/itemCode,F-0001/

ぜひみなさん遠賀の味覚を楽しみに28日(土)は
アクロス福岡南側の県営天神中央公園に遊びにきてくださいね\(^o^)/

第4回ふくおか町村フェア
平成23年10月29日(土)・30日(日)
※遠賀町は29日(土)のみ出店※
11:00~16:00
県営天神中央公園icon75

大きな地図で見る  


Posted by おんがめし at 10:44Comments(0)イベント

2011年10月18日

子育て中のママのための栄養教室

あさって10月20日(木),遠賀町ふれあいの里にて
就業前の子育て中のママのための栄養教室が開かれます。

場所は遠賀町浅木の「ふれあいの里」。

栄養士の先生が,
子どもたちが健康で元気に成長するために
日常の中に取り入れられる方法を教えてくれます。

1時間ほど,座談会方式でお話されますので,
お気軽にご参加ください☆彡

子育て広場「ぐっぴい」は,0歳~就学前の乳幼児とその保護者が
毎週定められた曜日に無料で利用できる施設です。

子育て中のママは,大忙し><
参加しているママたちは,同じ子育て中のママと
おしゃべりや情報交換したりして
楽しい時間を過ごしているようです( ・∀・)
遠賀町子育て広場ぐっぴい

遠賀町子育て広場「ぐっぴい」に参加したことがない方でも,
参加できます。

「子どものために栄養のこと,もっと知りたい」
「子育て仲間をつくりたい」
「子育て広場『くっぴい』ってどんな所なのか知りたい」

そんな方はぜひご参加ください^^


ふれあいの里ホームページ
http://www.town.onga.lg.jp/fureai/shisetsu/kosodate-hiroba.html
『ふれあいの里』
福岡県遠賀郡遠賀町浅木2-31-1 
代表(事務室)TEL 093-293-2030 FAX 093-293-8506

大きな地図で見る  


Posted by おんがめし at 10:12Comments(0)イベント

2011年10月14日

遠賀発!お米を使ったツルシコ麺

遠賀発のお米でできたツルシコの米麺は
もう食べて見ましたか?
おんが米麺フォー

遠賀町からお米の新たな食文化として,
遠賀郡4町の商工会,JA,漁協が共同開発した特産品「おんが米麺」。

平成21年12月にJR遠賀川駅舎内に
米麺のアンテナショップ「遠賀屋」がオープンしました。
JR遠賀川駅舎内「遠賀屋」

オーナーの谷口淳二さんは,元々イタリアンシェフをしていまいたが,
地元の食材を使って,今までの知識と技術を活かして
何が発信できるのか挑戦することにしたそうです。
JR遠賀川駅舎内「遠賀屋」シェフ谷口さん
米麺は,谷口さんが遠賀屋にて製麺しています。
米麺の製麺中

ナポリタンや,うどん,焼き米麺・・・
色んな味付けで楽しむことができる米麺。

今年の夏は,冷製米麺も(*´∀`*)
遠賀米麺

谷口シェフは,遠賀町で地元シェフや農家との交流で,
新たな地産地消の渦を巻き起こそうとしています。

イタリアンシェフが,日本の「米」という素材を使って,
料理をすることになったのはなぜだったのか。

ホームページ「おんがめし」で
谷口さんの夢とロマンたっぷりのお話をご紹介しています。

おんがめし遠賀の人びと


今年遠賀町でつくったなたね油を使った
谷口シェフの野菜たっぷり本格派カレーのレシピ
おんがめしカレーレシピ

『 遠賀屋 』
遠賀町遠賀川1-1-1JR遠賀川駅舎内
TEL 093-293-9678
営業時間 10:00~20:00頃
定休日 不定休(日曜営業)
駐車場 駅前駐車場をご利用下さい



関連ランキング:パスタ | 遠賀川駅



  


Posted by おんがめし at 10:50Comments(0)グルメ

2011年10月11日

新米の季節にぴったりのおかず

10月は新米が出まわる季節です。
農家さんは、お米の収穫に、冬野菜を植えたりと
大忙しです(;´∀`)

「おんがめし」のホームページでは
遠賀町の米農家さんの日常を紹介しています。
遠賀の人びとトップ

http://www.ongameshi.net/human.html
通販や配達(地域限定)を行なっている農家さんもいますので
熱い思いで丁寧にお米をつくっている
遠賀農家のお米をぜひ味わってみてくださいね☆彡

「お米」と一口に言っても、それぞれの農家さんで
お米の味は違っています。
それを食べ比べてみるのも、面白いですよ(^O^)

その新米に合う料理を今月のおんがめしで紹介しています。
おんがめしレシピ10月
http://www.ongameshi.net/recipe.html

メインは、この時期脂がのったものが出まわる「サンマ」。
夏に余った麺つゆを使ってさっぱり「サンマの梅風味揚げびたし」
http://www.ongameshi.net/recipe_sanmabitashi.html
芳ばしいお醤油味でご飯がススム「サンマの蒲焼き」です。
http://www.ongameshi.net/recipe_sanmakabayaki.html

遠賀町の食のプロ「おんがぁちゃん」が教えてくれています。
ぜひ作ってみてくださいね☆彡
  


Posted by おんがめし at 19:39Comments(0)おんがめしレシピ