スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年07月31日

豆腐と野菜のチーズチャンプルー

豆腐と野菜のチーズチャンプルー

材料(4人分)


木綿豆腐 150g
長ねぎ 2分の1本(50g)
にんじん 2分の1本(75g)
小松菜 200g
ごま油 大さじ1
塩 小さじ3分の1
こしょう 少々
スキムミルク 大さじ1
溶けるチーズ 40g
卵 1個

つくりかた


1.豆腐は水切りし、一口大にちぎる。
長ねぎは斜め切り、にんじんは短冊切り、小松菜は5センチの長さに切る。

豆腐と野菜のチーズチャンプルー01

2.フライパンにごま油を熱し、豆腐を焼き付ける。
空いている部分で長ねぎ、にんじんを炒める。

豆腐と野菜のチーズチャンプルー02

3.豆腐がきつね色になり、野菜がしんなりしたら塩、こしょうで味を整える。
小松菜を加えてさらに炒め、色が変わったら、スキムミルクと溶けるチーズを加える。

4.卵を溶き3に回し入れて、半熟状になったら火を止める。
タンパク質とカルシウムを効率よく摂取でき、骨粗しょう症の予防にもオススメですよ。  

Posted by おんがめし at 12:02Comments(0)グルメおんがめしレシピ

2014年07月31日

鶏の照り焼き

材料もちゃんと用意できました

材料(2人分)


鶏もも肉(大)1枚(250g〜300g)
塩、こしょう 各少々
しめじ 1パック
しし唐辛子 6本
生姜の薄切り 1枚

たれ(以下の材料を混ぜ合わせておく)
 酒 4分の1カップ
 みりん 大さじ2
 しょうゆ 大さじ2弱
 砂糖 大さじ1
 生姜の薄切り 1枚
 水 4分の1カップ

つくりかた


1.鶏肉は余分な脂を除く。

鶏の照り焼き01

2.包丁の先で皮全体に小さな切れ目を入れ(こうすると肉が縮まず、味がよくしみる)、塩コショウをする。
しめじの石づきを切って小房に分け、
しし唐辛子はヘタを切って縦に切り目を入れる。

鶏の照り焼き02

3.樹脂加工のフライパンを充分に熱し、鶏肉を皮を下にして入れる。

鶏の照り焼き03

4.フライパンを揺すりながら、皮に写真のようにこんがりと焼き色がつくまで焼いて裏に返す。

5.ペーパータオルでフライパンの脂をふきとり、たれとしょうがを加える。

鶏の照り焼き04

6.ひと煮立ちしたらアクをとり、ふたをして弱火にして6〜7分煮る。
しし唐辛子としめじを加えて火を通し、鶏肉も上下を返してたれをからめる。
鶏肉を斜めにそぎ切りして器に盛り、残りのタレをかけて野菜を添える。

鶏の照り焼き  

Posted by おんがめし at 12:01Comments(0)グルメおんがめしレシピ

2014年07月31日

いきいきふれあい学校 第1回男の厨房--その2

館長のいただきます

みなさんお疲れ様でした。
社会教育指導員さんの挨拶のあと、

みんなでいただきます

みんなでいただきますをしました。

鶏の照り焼き

今日作ったのは3品。
一品目は鶏の照り焼き。作り方はこちら。

豆腐と野菜のチーズチャンプルー

豆腐と野菜のチーズチャンプルー。作り方はこちら。

やさいのカミカミ和え

やさいのカミカミ和えの3品です。

楽しいお食事

みんなでおしゃべりしながら食べるご飯は最高です。

みんないい笑顔

しかも自分で作ったのだからなお一層美味しいですよね。

おいしいですか?

どなたかが「もうカップラーメンを食べなくても済むよ」と言った言葉が印象的でした。

自分たちで作った料理はいかがですか?

料理って楽しく生きていくためにみんなに必要なことなのかもしれませんね。

お味はいかがですか?

みなさん、素敵な笑顔でしたよ。

みんなでごちそうさまでした

最後はみんなで記念撮影。
また是非お越しくださいね。  

Posted by おんがめし at 11:00Comments(0)グルメ体験

2014年07月31日

いきいきふれあい学校 第1回男の厨房--その1

こんなかんじで始まりました

これからの時代「男子厨房に入らず」なんて古い古い。
もっと料理を楽しみましょう。
ということで第1回男の厨房が開催されました。

バンダナ姿も決まってます

料理に興味のある男性って多いんですね。
でも習うというとちょっと気恥ずかしい。
そんなことありませんよ。バンダナ姿もエプロン姿も決まってますよ。

もちろん地元のお米夢れんげ

今日食べるご飯も遠賀町産の「夢れんげ」。
地産地消で地元のお米やお野菜をたくさん食べましょう。

下ごしらえもばっちりです

まずは下ごしらえ。
なんでも段取りが大切です。

エプロン姿もバッチリ決まってます

今まで包丁なんか持ったことがないなんていう方も、
もしもの時や愛する奥さんに手料理を作れたらかっこいいですよね。

こちらもエプロン姿が似合います

案外男性の方が几帳面で覚えれば料理上手かもしれませんよ(^^)

レシピの確認

今日作るメニューのレシピの確認。
基本は大切です!

材料もちゃんと用意できました

下ごしらえ完了!素晴らしいの一言。

男二人でなんだかかわいいですね

包丁使いもお上手。
野菜の切り込みも手慣れたものですね。
案外家でやっていたりして。

はい、塩コショウして

はい、ここで塩コショウ。

和気あいあい楽しい料理

みんなで和気あいあい。
料理って楽しいでしょ。

こちらも和気あいあい

随分慣れてきて楽しそうです。

連携プレーもバッチリです

こちらは連携プレー。
息もピッタリです。

一仕事終ってちょっと一息

ひと仕事終えてちょっとホッ!
さぁ、今からみんなでいただきましょうね。

今日作った料理

今日作ったメニューです。
鶏の照り焼き
豆腐と野菜のチーズチャンプルー
やさいのカミカミ和え
ソーメン汁

さぁ、次のページでいっただきま~す!  

Posted by おんがめし at 10:00Comments(0)グルメイベント遠賀町