2011年12月09日
遠賀高校生が開発!ふわモチの「青米パン」
遠賀高校生が開発した
ふわモチの「青米パン」

焼き上がりの表面は香ばしく,
ふわっと軽やかなのにモッチモチ!

そして,お米のプチプチっとした食感も(●^o^●)
この青米パンは遠賀高校食品加工担当の柳本先生と
商品開発室の生徒さんが開発されたパンです。
http://onga.fku.ed.jp/intro/pub/detail.aspx?c_id=78&type=top&id=263
みなさんは「青米」って知っていますか?

青米は玄米になる前の糠や籾殻がついた
粒が小さい規格外のお米です。
「青米」は「玄米」に比べて,
栄養成分含有量が非常に高いにもかかわらず,
粒が小さいために,味噌、醤油や家畜飼料として
低価格で販売されてきました。
でも,この青米を炊いたものを食べさせて頂いたのですが,
とても甘味があって,普段,玄米食の私には驚きの美味しさでした。

遠賀高校グリーンサイエンス科では
アイガモ農法でお米を栽培する授業を行なっています。

そのアイガモ米の収穫の際に出る青米を使って,
米粉パンのようにずっしりしたパンではなく,
お米のモチモチ感を残しつつ,ふんわり軽やかなパンが作れないか・・・?
と試行錯誤されこの「青米パン」が誕生したそうです。


「青米パン」の美味しさのヒミツや開発秘話、
そして先生と生徒さんのこれからの夢について
とても楽しいお話を聞くことができました。
ぜひご覧ください!↓

この青米パンが12月11日(日)に行われる
「遠賀・中間 農業祭&魅力発信フェスタ」
にて販売されます!
http://onga.fku.ed.jp/intro/pub/detail.aspx?c_id=78&type=top&id=264
とても人気なので,午前中で無くなってしまう可能性も
ありますので,お早めにお越しください☆彡
遠賀・中間 農業祭&魅力発信フェスタ
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/f18/onga-nakamafesta.html
◯開催日:平成23年12月11日(日)
午前9時30分~15時
◯場所:ボートレース芦屋(遠賀郡芦屋町)
大きな地図で見る
ホームページ「おんがめし」

http://www.ongameshi.net/index.html
"旬の素材を使った遠賀町のお母さんのレシピ集"や
"食の作り手ってどんな人?"農家やシェフへのインタビューなど
食をもっとおいしく楽しくしてくれる情報満載です☆彡
ふわモチの「青米パン」

焼き上がりの表面は香ばしく,
ふわっと軽やかなのにモッチモチ!

そして,お米のプチプチっとした食感も(●^o^●)
この青米パンは遠賀高校食品加工担当の柳本先生と
商品開発室の生徒さんが開発されたパンです。
http://onga.fku.ed.jp/intro/pub/detail.aspx?c_id=78&type=top&id=263
みなさんは「青米」って知っていますか?

青米は玄米になる前の糠や籾殻がついた
粒が小さい規格外のお米です。
「青米」は「玄米」に比べて,
栄養成分含有量が非常に高いにもかかわらず,
粒が小さいために,味噌、醤油や家畜飼料として
低価格で販売されてきました。
でも,この青米を炊いたものを食べさせて頂いたのですが,
とても甘味があって,普段,玄米食の私には驚きの美味しさでした。

遠賀高校グリーンサイエンス科では
アイガモ農法でお米を栽培する授業を行なっています。

そのアイガモ米の収穫の際に出る青米を使って,
米粉パンのようにずっしりしたパンではなく,
お米のモチモチ感を残しつつ,ふんわり軽やかなパンが作れないか・・・?
と試行錯誤されこの「青米パン」が誕生したそうです。


「青米パン」の美味しさのヒミツや開発秘話、
そして先生と生徒さんのこれからの夢について
とても楽しいお話を聞くことができました。
ぜひご覧ください!↓

この青米パンが12月11日(日)に行われる
「遠賀・中間 農業祭&魅力発信フェスタ」
にて販売されます!
http://onga.fku.ed.jp/intro/pub/detail.aspx?c_id=78&type=top&id=264
とても人気なので,午前中で無くなってしまう可能性も
ありますので,お早めにお越しください☆彡
遠賀・中間 農業祭&魅力発信フェスタ
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/f18/onga-nakamafesta.html
◯開催日:平成23年12月11日(日)
午前9時30分~15時
◯場所:ボートレース芦屋(遠賀郡芦屋町)
大きな地図で見る
ホームページ「おんがめし」

http://www.ongameshi.net/index.html
"旬の素材を使った遠賀町のお母さんのレシピ集"や
"食の作り手ってどんな人?"農家やシェフへのインタビューなど
食をもっとおいしく楽しくしてくれる情報満載です☆彡
Posted by おんがめし at 15:00│Comments(0)
│グルメ