2014年06月18日

野菜もう一皿運動

遠賀町食生活改善推進会の合同学習会に行ってきました。
みなさん食生活改善普及運動ってご存じですか?
国の指針で野菜をもう一皿増やして、
1日の摂取量を350グラムに近づけようというものです。
http://www.smartlife.go.jp/about/3action/eat
しかし中々プラス70グラムと言ってもどれくらいかわかりませんよね(^_^;)
最初に先生からご指導を
それで今回は遠賀町産のお野菜を使って、
70グラムの野菜料理がどれくらいかを知っていただき、
レシピも覚えてもらおうという学習会です。
料理を作るのって楽しそうでした
今回は合同学習会ということもあり、
多くの皆さんが参加されました。
三原会長からご挨拶
冒頭で三原会長様から遠賀町産の菜種油と赤しそジュースの紹介がありました。
そう、遠賀町ブランド推進協議会が発売する菜種油と、
赤しそジュースがもうすぐ発売されるんです。
赤しそジュースを使ってゼリーも作りました
これが赤しそジュース。
今日はデザートとしてゼリーを作ります。
赤しそゼリー
とってもきれいな色でしょ。
70グラムの野菜料理
では、実際に野菜70グラムを使ったお料理の例です。
ズッキーニのバジルソースズッキーニのバジルソース
具だくさん味噌汁
具だくさん味噌汁
ふきの白和え
ふきの白和え
大根のきんぴら
大根のきんぴら
きゅうりの浅漬け
きゅうりの浅漬け
ズッキーニの南蛮漬け
ズッキーニの南蛮漬け
モロッコ豆の煮物
モロッコ豆の煮物
おからの和え物
おからの和え物
中華風ゴボウのきんぴら
中華風ゴボウのきんぴら
なす炒めの和風あえ
なす炒めの和風あえ
ほうれん草としめじのゴマ和え
ほうれん草としめじのゴマ和え
ごぼうサラダ
ごぼうサラダ
和気あいあいで楽しそうです
どれも美味しそうでしょ。
作り始めるとみなさん和気あいあい。
さすがお母さん手慣れたものです
手慣れた手つきでどんどん出来ていきます。
私達もごちそうになりました
私達もごちそうになりました。
とっても美味しかったです。
遠賀産の美味しい野菜をたっぷり使ってもう一皿。
とってもためになりました。


同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
鯛のポアレ
白酒
いちご大福
ブロッコリーのカニ玉あんかけ
鶏肉とふきの炒め物
春菊とマロニーの酢油和え
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 鯛のポアレ (2016-02-26 19:19)
 白酒 (2016-02-26 18:58)
 いちご大福 (2016-02-26 18:49)
 ブロッコリーのカニ玉あんかけ (2016-02-26 18:35)
 鶏肉とふきの炒め物 (2016-02-26 18:22)
 春菊とマロニーの酢油和え (2016-02-26 17:53)

Posted by おんがめし at 18:00│Comments(0)グルメイベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。