スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年12月02日

筋田農園自然体験楽校「田んぼの生き物探し」☆

遠賀町上別府地区で有機農業を営む筋田靖之さんは,
1年間に5回のプログラムで自然体験楽校を開いています。
筋田農園自然体験楽校筋田靖之さん

6月の 「泥んこ田植え」は雨で中止になってしまいましたが、
4月の「野の花探し& 野草クッキング」では
野草を探して
野草探し
田んぼで遊んでヽ(^o^)丿
田んぼで遊ぶ子どもたち
見つけた野草でクッキング♪
野草サラダ
野草クッキングの模様はこちら↓
http://www.ongameshi.net/kids01_01.html

8月7日の「田んぼの生き物さがし」では・・・
みんな裸足で筋田さんの田んぼに入って
親子で田んぼで生き物探し
パパも子どもたちも泥んこになりながら
親子で田んぼで生き物探し
田んぼに住む生き物を探しました。

「いた~っ!」「見つけた~っ!」
あちこちから弾んだ声が聞こえてきます'`,、('∀`) '`,、

みんなが見つけた生き物たちの名前や特徴を
筋田さんが教えてくれました。
田んぼ生き物を学ぶ

<この日見つかった生き物たち>
アオモンイトトンボ
アオモンイトトンボ

田んぼの横の水路ではこんな大物も!
モツゴ
モツゴ
アカツメガニ
アカツメガニ
ニッポンバラタナゴ
ニッポンバラタナゴ
スジエビ
スジエビ

夏の暑い日差しの中、みんな汗ビッショリになりながら
子どもも大人も遠賀町の田んぼの自然をカラダいっぱいで
感じて、学んでいました(´∀`*)
上別府公民館

夢中になって生き物を探したので、お腹ペコペコです。
ボランティアのみなさんが用意してくれたカレーを
頂きました( ´∀`)
筋田農園特製カレー

田んぼは私たちが食べるお米だけではなく、
日本の自然環境とそこに生きる小さな生き物たちを育んでいます。
農家が守っているのは、食べ物だけではないのです。

それを伝えるために
筋田さんは、この自然体験楽校を開いているそうです。

自然に "触れて” ”感じて” "味わう"ことが
環境を守る第一歩になるののだと感じる体験でした。

筋田農園の自然体験楽校ホームページ
http://sujita.chu.jp/

有機農業家 筋田靖之さんのことをもっと知りたい方はこちら↓
筋田靖之さんの紹介ページへ

遠賀町で行われている子どもたちの食を守るための活動を紹介するページへ↓
http://www.ongameshi.net/kids.html

ホームページ「おんがめし」
ホームページおんがめし
http://www.ongameshi.net/index.html
"旬の素材を使った遠賀町のお母さんのレシピ集"や
"食の作り手ってどんな人?"農家やシェフへのインタビューなど
食をもっとおいしく楽しくしてくれる情報満載です☆彡  


Posted by おんがめし at 14:32Comments(0)イベント