
2011年03月03日
みんなでつくるお米のパッケージ
現在、遠賀町では、お米のリニューアル化計画が進行中です。
私たちは、“遠賀町オリジナルのお米をもっと地元の方に食べてほしい!”
という思いから活動を行っています。
そこで!
れんげ菜の花米のしっかりとした基準を設けるとともに、
“遠賀町のみなさんといっしょにお米のパッケージをプロデュース!”することになりました!!!
これまで、2回にわたり、遠賀町の20~70代の女性グループを中心にワークショップを行ってきました。


まず第1回目は、大切な家族においしいご飯を作るため、安心安全な食材を調達し、毎日台所に立つお母さんたちにお米の購入状況についてお聞きしました。
-お米を買うときに意識していることはなんですか?
皆さんの答え・・・
-「子育て中なので、まずは値段!」
-「新米のつきたてがいい!」
-「やっぱり農薬や化学肥料を使ってないお米がいい!」
-「冷めてもおいしいお米がいい!」
-「お米を配達してくれたらうれしい!」
などなど、たくさんのご意見をいただきました。
ご意見をいただく中で、皆さんにお米を食べてもらうための課題が
たくさん浮き彫りになってきました。
やはり、生産者と消費者の両者が歩み寄り、
信頼関係を築いていくことが大切なのだと思います。
私たち、実行委員も実際の消費者である皆さんと熱い討論を交わすことができ、
より“遠賀町オリジナルのお米をもっと食べてもらえるように、がんばろう!”という
思いに火が点きました。
遠賀町は、春になると菜の花やレンゲの花が咲き、鮮やかな春の色に町が染まります。


「遠賀川の土手には、菜の花の黄色が鮮やかで、散歩をするととても元気になれるよっ!」
と教えていただきました。
人は、黄色を見ると、生理学上、元気で明るい気持ちになり、
ピンクは幸福感を得られる色だそうです。
今回、参加していただいた遠賀町の女性たちは、皆さん、と~ってもパワフル!!!

旦那さまやお子さんの体の健康だけではなく、
心の健康も守っている母としての強さを感じました。
母親が家の中で、元気でないと、家庭の中は、火が消えたよう。
女性が元気だと、家族も元気に
家族が元気だと、社会全体が元気に
なりますね。

男性の皆さん!
ぜひ、春になったら、女性に花を贈ってくださいね
ワークショップの参加グループは、
遠賀町婦人会、遠賀町食生活改善推進委員会、サークル「なかよし」の皆さんです!みなさん本当にありがとうございました!!!
食進会の米田さんが、遠賀町のフキ農家の白木さんのフキを使った
「フキの佃煮」を作ってきてくれました。
数日間煮込んだフキの佃煮は、クセになるおいしさでした!!!

遠賀町のフキ農家は、白木さんと瓜生さんの2軒です。
JAのやさい畑などで販売されています。
フキは11月末から5月中旬に出荷されます。
遠賀町で栽培されるフキは、長いのが特徴で、大きいもので1m40cmくらいにもなるそうです。
フキは、佃煮のほかに、かき揚げや白和えにするのが、おすすめだそうです!
遠賀町のフキは、JAやさい畑農産物直売所で販売されています。
(※出荷状況により、数量限定)
JA北九農産物直売所 やさい畑 遠賀町店:
福岡県遠賀郡遠賀町大字今古賀632−3
093-293-1123
大きな地図で見る
私たちは、“遠賀町オリジナルのお米をもっと地元の方に食べてほしい!”
という思いから活動を行っています。
そこで!
れんげ菜の花米のしっかりとした基準を設けるとともに、
“遠賀町のみなさんといっしょにお米のパッケージをプロデュース!”することになりました!!!
これまで、2回にわたり、遠賀町の20~70代の女性グループを中心にワークショップを行ってきました。


まず第1回目は、大切な家族においしいご飯を作るため、安心安全な食材を調達し、毎日台所に立つお母さんたちにお米の購入状況についてお聞きしました。
-お米を買うときに意識していることはなんですか?
皆さんの答え・・・
-「子育て中なので、まずは値段!」
-「新米のつきたてがいい!」
-「やっぱり農薬や化学肥料を使ってないお米がいい!」
-「冷めてもおいしいお米がいい!」
-「お米を配達してくれたらうれしい!」
などなど、たくさんのご意見をいただきました。
ご意見をいただく中で、皆さんにお米を食べてもらうための課題が
たくさん浮き彫りになってきました。
やはり、生産者と消費者の両者が歩み寄り、
信頼関係を築いていくことが大切なのだと思います。
私たち、実行委員も実際の消費者である皆さんと熱い討論を交わすことができ、
より“遠賀町オリジナルのお米をもっと食べてもらえるように、がんばろう!”という
思いに火が点きました。
遠賀町は、春になると菜の花やレンゲの花が咲き、鮮やかな春の色に町が染まります。
「遠賀川の土手には、菜の花の黄色が鮮やかで、散歩をするととても元気になれるよっ!」
と教えていただきました。
人は、黄色を見ると、生理学上、元気で明るい気持ちになり、
ピンクは幸福感を得られる色だそうです。
今回、参加していただいた遠賀町の女性たちは、皆さん、と~ってもパワフル!!!

旦那さまやお子さんの体の健康だけではなく、
心の健康も守っている母としての強さを感じました。
母親が家の中で、元気でないと、家庭の中は、火が消えたよう。
女性が元気だと、家族も元気に

家族が元気だと、社会全体が元気に

男性の皆さん!
ぜひ、春になったら、女性に花を贈ってくださいね

ワークショップの参加グループは、
遠賀町婦人会、遠賀町食生活改善推進委員会、サークル「なかよし」の皆さんです!みなさん本当にありがとうございました!!!
食進会の米田さんが、遠賀町のフキ農家の白木さんのフキを使った
「フキの佃煮」を作ってきてくれました。
数日間煮込んだフキの佃煮は、クセになるおいしさでした!!!

遠賀町のフキ農家は、白木さんと瓜生さんの2軒です。
JAのやさい畑などで販売されています。
フキは11月末から5月中旬に出荷されます。
遠賀町で栽培されるフキは、長いのが特徴で、大きいもので1m40cmくらいにもなるそうです。
フキは、佃煮のほかに、かき揚げや白和えにするのが、おすすめだそうです!
遠賀町のフキは、JAやさい畑農産物直売所で販売されています。
(※出荷状況により、数量限定)
JA北九農産物直売所 やさい畑 遠賀町店:
福岡県遠賀郡遠賀町大字今古賀632−3
093-293-1123
大きな地図で見る