2015年04月24日

筍の木の芽揚げ

筍 180グラム
玉子 3分の2個
小麦粉 半カップ
水 大さじ4
木の芽 少々
ごま塩 大さじ1
いんげん豆 80グラム
かぼちゃ お好みで
パセリ 1束

だし汁 150cc
砂糖 大さじ1と2分の1
薄口醤油 大さじ1と2分の1
塩 少々
うまみ調味料

筍はイチョウ型に切っておく。

筍はイチョウ型に切ります。

炊いて下味を付けておきます。

だし汁、砂糖、薄口醤油、塩、うまみ調味料で味付けして下味をつけて冷ましておきます。

いんげん豆はさっと茹でます。

いんげん豆はサッと茹でます。

衣を作ります。

玉子、小麦粉、水を混ぜあわせ、木の芽のみじん切りと混ぜて衣を作り筍に衣を作ります。

揚げ油に菜種油を半分使うと香ばしく仕上がります。

揚げ油に半分程度菜種油を使うと香ばしく仕上がりますよ。

筍に衣をつけて揚げます。

筍に衣を付けて揚げます。

いんげん豆も揚げます。

同様にいんげん豆も揚げます。火が通りやすいので気をつけてくださいね。

かぼちゃも美味しいですよ。

お好みでかぼちゃなどを揚げても美味しいですよ。

筍の木の芽揚げ

器に紙を敷き、筍といんげん豆を盛りつけセリとごま塩を添えて出来上がり。
アツアツを召し上げれ。

野菜もう一皿運動

遠賀町食生活改善推進会では、
国の食生活改善普及運動である「野菜もう一皿運動」を推進しています。
普段の食卓にもう一皿野菜料理を追加できる便利なメニューを掲載しています。
是非ご家庭でもお試し下さい。


同じカテゴリー(おんがめしレシピ)の記事画像
アスパラガスとベーコンのキッシュ
新玉ねぎといわしのマリネ
さやえんどうと卵の炒めもの
春キャベツのスープ
わけぎと新わかめの酢味噌和え
春野菜を使ったメニュー
同じカテゴリー(おんがめしレシピ)の記事
 アスパラガスとベーコンのキッシュ (2016-03-22 14:31)
 新玉ねぎといわしのマリネ (2016-03-22 14:18)
 さやえんどうと卵の炒めもの (2016-03-22 14:07)
 春キャベツのスープ (2016-03-22 13:56)
 わけぎと新わかめの酢味噌和え (2016-03-22 12:14)
 春野菜を使ったメニュー (2016-03-22 11:59)

Posted by おんがめし at 17:02│Comments(0)おんがめしレシピグルメ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。