わけぎと新わかめの酢味噌和え

おんがめし

2016年03月22日 12:14

■材料



あさり(殻付き) 1パック
わけぎ 1束
酒 大さじ2分の1
塩 少々
A 白味噌 40グラム
  砂糖、みりん、酢 各小さじ2
あさりの蒸し汁 小さじ2
練がらし(お好みで) 小さじ2分の1

■作り方



砂出ししたあさりの殻と殻をこすり合わせて流水で洗う。
※あさりの殻にはひだがあり、砂などが付いていることがあるので、殻をこすりあわせることでしっかり洗う。

あさりと酒を鍋に入れ、蓋をして強火にかけ、口が開いたら火を止めて殻から身をはずし、蒸し汁は別にとっておく。



わけぎは根と葉先を落として横2等分し、沸騰した湯に白い根の部分を先に入れ、続いて葉の部分を入れて茹で、色が鮮やかになったらざるに上げ、水気を絞って3センチ長さに切り、塩をふりそのまま冷ます。
※均等に茹でるため、硬い部分を先に入れる。
 冷水に取ると水っぽくなるため、水には浸さずに冷ます。(おか上げ)



あさり、あさりの蒸し汁を小鍋に入れて混ぜあわせて火にかけ、通常の味噌の硬さくらいになるまで、水分を飛ばす。
(練がらしを入れるなら冷めてからに)



頂く直前に、わけぎ、あさりを酢味噌で和えます。
※和えて時間が経つと水っぽくなるので注意してください。

関連記事