スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年06月18日

暑い夏にもさっぱり簡単しそゼリー

おんがめしレシピ

赤しそゼリー

材料
しそジュース(濃縮) 250cc
水 250cc
クールゼリーの素 1袋

作り方
1.水250ccを沸騰させ、ゼリーの素を入れる。
2.火を止めてしそジュースを入れて混ぜる。
3.流し缶に入れて冷ます。

簡単に夏向きのデザートの1品ができますよ。
赤しそジュースの濃縮タイプは何かと便利なのでおすすめです。

赤しそジュース濃縮タイプについては
遠賀町ブランド推進協議会
電話:093-293-1234

赤しそジュース濃縮タイプ  

Posted by おんがめし at 20:00Comments(0)グルメおんがめしレシピ

2014年06月18日

簡単便利な新たまねぎドレッシング

新たまねぎドレッシング

材料(4人分)
新たまねぎ 1キログラム(中くらい2〜3)
砂糖 250グラム
米酢 250cc
菜種油 250cc
塩 55グラム
にんにく ひとかけ

作り方
上記のすべての材料をミキサーにかけると、
新たまねぎ「ドレッシング」の出来上がり・・・。
とても美味しくっておすすめです。
お好みで遠賀町特産の赤しそジュースの濃縮版を少々入れても、
香りと色がついて美味しいですよ。
お試しあれ。  

Posted by おんがめし at 19:40Comments(0)グルメおんがめしレシピ

2014年06月18日

パパっともう一品にんじんのたらこ炒め

材料(4人分)
にんじん 2本(約300グラム)
たらこ 1腹
サラダ油 小さじ2
酒 大さじ2

作り方
にんじんのたらこ炒め

1.にんじんは皮をむいて4センチ長さに切り、縦に薄切りにしてから千切りにする。
(あればスライサーを使っても良い)
しんなりするまで炒める

2.鍋にサラダ油を中火で熱し、にんじんをしんなりするまで炒める。
3.たらこを加えて酒をふり、たらこをほぐしながら、汁気がなくなるまで炒める。  

Posted by おんがめし at 19:30Comments(0)グルメおんがめしレシピ

2014年06月18日

手抜きじゃありません。ピーマンの塩昆布あえ

ピーマンの塩昆布あえ
材料(4人分)
ピーマン 中8〜10個
[パプリカ(赤・黄)]
塩 小さじ3分の2
水 大さじ4
[A]
しょうがのすりおろし 1かけ分
塩昆布 ひとつまみ
しょうゆ 少量

作り方
ピーマンの塩昆布あえ
1.ピーマンはヘタと種を取り千切りにする。
ボウルに入れて塩、水をふり、手で軽くもんで15分程おく。

2.ピーマンの水気をしぼり、[A]を加えてあえる。

簡単でとっても美味しい一品です。  

Posted by おんがめし at 19:20Comments(0)グルメおんがめしレシピ

2014年06月18日

遠賀の特産ふきを使った「ふきの白和え」

ふきの白和え

材料(4人前)
ふき 180グラム
青豆 30グラム
こんにゃく 3分の1丁
木綿豆腐 半丁
白ゴマ 大さじ1杯2分の1
出汁汁 80cc

[A]
薄口しょう油 大さじ1杯2分の1
砂糖 大さじ1杯2分の1
酒 小さじ2杯
うま味調味料

[B]
砂糖 大さじ1杯2分の1
みりん 小さじ2杯
塩 少々

作り方
1.太目の鍋に熱湯を作り、塩少々を加えてふきを湯がき、冷水の中に取り出して皮を取り、3センチの長さに切ります。
(ふきが太い時は2つ割りにする。)

2.こんにゃくはまな板に叩きつけて、
洗って短冊切り、青豆は湯がいて短冊に切ります。

3.豆腐は熱湯に通して布巾で固く絞っておきます。

4.片手鍋に出汁汁と調味料[A]を合わせてこんにゃくを加え、少し炊いてから「ふき」を加えます。
一沸きすれば下ろして豆を加えて下味を付けておきます。

5.すり鉢でゴマをすって豆腐を加え混ぜ、調味料[B]で味を付けて4の材料の汁を切って和えます。

[ポイント]
色付けに人参を使う時は少量にしておく!
多く入れるとふきの風味が消えてしまいますよ。  

Posted by おんがめし at 19:19Comments(0)

2014年06月18日

簡単で美味しいしょうがだれでゆで豚

しょうがだれでゆで豚
材料
[しょうがだれ]
新しょうが(千切り) 130グラム
酒 大さじ7

[ゆで豚]
豚肩ロースブロック 400グラム
ゆで卵(縦2等分する) 2個
キャベツ(ひと口大に切る) 8枚
オクラ(塩でもんで産毛を取りヘタを落とす) 8〜10本
塩・酒 適量

[A]
しょうゆ 大さじ2と3分の1
みりん 小さじ4
砂糖 大さじ1

[B]
青じそ(千切り) 8枚
みょうが(千切り) 2本
長ねぎ(白髪ねぎにする) 適量

[C]
長ねぎの青い部分 5センチ×2
しょうがの薄切り 5枚

作り方
1.生姜ダレを作る。鍋に酒を入れて煮立て、[A]新しょうがを加えてひと煮立ちさせる。
2.鍋に豚肉、[C]を入れて分量外の水をひたひたになるまで注いて沸騰させ、
弱火にして20〜30分煮て、茹で上がったらアルミホイルで包んでおく。
3.[B]を合わせて水に放し、水気を絞る。キャベツ、オクラを塩ゆでする。
4.[2]を薄切りにして器に盛り[3]とゆで卵を添えて[1]をかけていただく。  

Posted by おんがめし at 19:10Comments(0)グルメイベントおんがめしレシピ

2014年06月18日

野菜もう一皿運動

遠賀町食生活改善推進会の合同学習会に行ってきました。
みなさん食生活改善普及運動ってご存じですか?
国の指針で野菜をもう一皿増やして、
1日の摂取量を350グラムに近づけようというものです。
http://www.smartlife.go.jp/about/3action/eat
しかし中々プラス70グラムと言ってもどれくらいかわかりませんよね(^_^;)
最初に先生からご指導を
それで今回は遠賀町産のお野菜を使って、
70グラムの野菜料理がどれくらいかを知っていただき、
レシピも覚えてもらおうという学習会です。
料理を作るのって楽しそうでした
今回は合同学習会ということもあり、
多くの皆さんが参加されました。
三原会長からご挨拶
冒頭で三原会長様から遠賀町産の菜種油と赤しそジュースの紹介がありました。
そう、遠賀町ブランド推進協議会が発売する菜種油と、
赤しそジュースがもうすぐ発売されるんです。
赤しそジュースを使ってゼリーも作りました
これが赤しそジュース。
今日はデザートとしてゼリーを作ります。
赤しそゼリー
とってもきれいな色でしょ。
70グラムの野菜料理
では、実際に野菜70グラムを使ったお料理の例です。
ズッキーニのバジルソースズッキーニのバジルソース
具だくさん味噌汁
具だくさん味噌汁
ふきの白和え
ふきの白和え
大根のきんぴら
大根のきんぴら
きゅうりの浅漬け
きゅうりの浅漬け
ズッキーニの南蛮漬け
ズッキーニの南蛮漬け
モロッコ豆の煮物
モロッコ豆の煮物
おからの和え物
おからの和え物
中華風ゴボウのきんぴら
中華風ゴボウのきんぴら
なす炒めの和風あえ
なす炒めの和風あえ
ほうれん草としめじのゴマ和え
ほうれん草としめじのゴマ和え
ごぼうサラダ
ごぼうサラダ
和気あいあいで楽しそうです
どれも美味しそうでしょ。
作り始めるとみなさん和気あいあい。
さすがお母さん手慣れたものです
手慣れた手つきでどんどん出来ていきます。
私達もごちそうになりました
私達もごちそうになりました。
とっても美味しかったです。
遠賀産の美味しい野菜をたっぷり使ってもう一皿。
とってもためになりました。  

Posted by おんがめし at 18:00Comments(0)グルメイベント

2014年06月06日

ついに今年の赤しそジュースが完成しました

いよいよ今年の赤しそジュースが、
ボトリングされるとのことで取材に行ってきました。
大きなタンクに赤しそを入れます
作り方は基本的に先日行われたテーブルテストと一緒なんですが、
何せ一度に作る量が多いのでアタリマエですがタンクがでかいです。
色が抜けた赤しそ
色素が抜けた赤しそ。ものすごい量を入れているんですよ。
砂糖もどかっと入れます
砂糖の量も半端ないです(笑)
ドカドカドカ!!
遠賀町産のはちみつ
はちみつだってドボドボドボです。
ちゃんとテストをします
先日のテーブルテスト通りの味になっていることを確認してから、
ボトリング作業に入ります。
ボトリング作業
自動でビンが送られてきて赤しそジュースが注がれていきます。
なんだか可愛いかったです。
手作業で丁寧にボトリングされます
それ以外は手作業で丁寧に確認されながら行程を進んでいきます。
自動ラベル貼り
今年から新しくなったラベルデザイン。
自動のラベル貼りでどんどん貼られていきます。
クルクル回りながら出てきます
出来た〜。今年の赤しそジュースの完成です!!
赤しそジュース
発売は7月下旬からだそうです。
今から楽しみです。

詳しくは
遠賀町ブランド推進協議会
電話 093-293-1234
  

Posted by おんがめし at 21:00Comments(0)イベント遠賀町

2014年06月03日

菜種の刈取りに行ってきました

遠賀町のブランド推進協議会が発売する菜種油。
その原料である菜種の刈取りが行われるということで行ってきました。
菜種の刈取りです
菜種畑に到着。ここで菜種が作られているんですね。
コンバインで刈取り
コンバインでどんどん刈り取っていきます。
すごく早くって正確。すごいもんですね。
軽トラで運びます
刈り取られた菜種を運ぶため袋に入れます。
刈り取られた菜種は一旦袋に入れて運びます
みるみるうちにいっぱいになりましたよ。
JA北九の穀類貯蔵施設
菜種は一旦JA北九の穀類貯蔵施設で一旦置かせていただいて、
明日別の施設で選別・乾燥させ、いよいよ製油工場へ運ぶそうです。
お米用の入れ物に入れて乾燥させます
菜種こんなにあるんですよ。
これからどのくらいの油がとれるんでしょうか?
菜種畑
今年は昨年までの製油方法と違い、
混じりっけのない一番搾りで油をとるとのこと。
今から楽しみです。

お問合せ
遠賀町ブランド推進協議会
電話 093-293-1234  

Posted by おんがめし at 19:00Comments(0)イベント特産品農業遠賀町体験